弁天通信
緊急事態宣言解除により、ご祈祷など通常通り行います。
5月26日より、下記の時間で対応しております。
どうぞご参拝下さい。
お守り、おみくじ:9時〜17時
御朱印:9時〜16時
ご祈祷:10時〜16時
の間で随時受け付けております。
間隔を広くとり、1回のご祈祷は15名様までとさせて頂いております。
場合によってはお待ちいただくこともございますのでご了承下さい。
なお、お電話でご予約も受付ております。
ご祈祷、お守り、おみくじ、御朱印の授与時間の短縮について
千葉県の緊急事態宣言を受けて当面の間、
ご祈祷、お守り、おみくじ、御朱印の授与を下記の時間に短縮して行います。
お守り、おみくじ授与
9時から15時まで
御朱印
9時から14時30分まで
ご祈祷
10時/11時/12時/13時/14時/15時
各回1組様限定で予約制とします。
電話で予約をお願いします。
定例祈祷
4月8日、20日、5月1日、2日 11時/13時30分
換気をし、席の間隔をあけて行います。
皆様のご理解、ご協力をお願いします。
尚、5月2日、3日のマルシェの開催は中止とさせて頂きます。
4月4日、5日開催予定の弁天マルシェは中止と致しました。
毎月開催しております弁天マルシェですが、新型コロナウィルスの拡散防止の為、
4月4日、5日の開催を中止させて頂き事と致しました。
ご理解の程、よろしくお願い致します。
2/29 3/1 BenTenマルシェ中止のご案内
2月29日、3月1日に予定しておりましたBenTenマルシェは、
新型コロナウィルス感染予防のため中止致します。
ヨガ、太極拳、ワークショップも中止致します。
2/2 節分会のご案内
布施弁天では毎年2月の第1日曜日に節分会を行っています。
今年は2月2日です。
第1部は13時30分の御祈祷終了後、
第2部は15時30分の御祈祷終了後に豆まきを行います。
子供豆まきも行います。
お一人で参加できるお子様から、小学6年生まで参加できます。
また、1日と2日はマルシェも開催します。あわせてお楽しみ下さい。
1月19日の祈祷時間のご案内
1月19日(日曜日)の祈祷時間は次の通りとなります。
午前10時から、12時から
午後1時から、2時から、3時から、4時から となります。
午前11時からは祈祷をお受けできませんので、ご注意下さい。
古いお札、お守りのお焚き上げの行事は行いません。
古いお札、お守りのお焚き上げの行事は、令和二年からは執り行いません。
古いお札、お守りは、布施弁天が責任をもってお預かりし、
寺院内で非公開でお焚き上げを執り行います。
一月十七日(金)までに布施弁天にお納めください。
本来、お札、お守りは授かった寺社にお返しするものです。
布施弁天のお札、お守りは例年通りお預かり致しますが、他の寺院、神社等の
お札、お守りをお預かりする場合は、お気持ちとしての浄財をお納めください。
しめ縄、正月飾り等はお預かり出来ませんので何卒ご了承下さい。
10/6 布施弁天秋祭り『洗心祭』『光明祭』のご案内
10月6日(日曜日)布施弁天秋祭り『洗心祭』『光明祭』を開催致します。
白蛇公開や様々なイベントがございますので是非お越し下さい。