弁天通信
ご祈祷の時間短縮のご案内
政府より発令された緊急事態宣言を受けまして、
新型コロナウイルス感染拡大防止のため
3月7日まで、ご祈祷を15時までとさせて頂きます。
尚、御守り、御朱印の授与につきましては
16時までとさせて頂きます。
皆様のご理解、ご協力をお願いします。
御守をご紹介致します。ご郵送もお受け致します。
布施弁天東海寺にお越し頂けない皆様や、新型コロナウィルスがご心配の皆様に
安心して御守をお授けさせて頂くため、「御守をご紹介」のページを
御用意いたしました。
ご郵送もお受け致しますので、お申込み下さい。
祈祷納、2021年新年・初詣のお知らせ
祈祷納について
令和2年の祈祷納は12月28日(月)となります。
祈祷をご希望の方は年明けにお願い致します。
12月29~31日までは終日祈祷はございません。
1月1日は、深夜 0:00/1:00/2:00 の3回元朝祈祷を行います。
新型コロナウィルス拡大予防の為、
本年度は除夜の鐘の一般公開は行いません。
お寺の関係者が代わって鐘をつかせて頂きます。
新型コロナウイルスの関係で混雑を避けられたい方は、
本年度中に御祈祷いただくことも可能です。
その際は一度お電話にてお問い合わせください。
2021年新年・初詣について
2021年新年・初詣のご案内
ご祈祷について
・正月特別祈祷は、1日~7日の9時~16時まで実施致します。
・1月1日~3日は、時間により「当日お申込枠」と「インターネット申込枠」に分かれます。
各時の30分からが「インターネット申込枠」となります。
・新型コロナウィルス拡大予防の為、ご祈祷に参加できる人数は、
お申込み頂きました本人様を含め2名に限らせて頂きます。ご了承下さい。
・元朝祈祷(1月1日12時,1時,2時)はハガキのみのお申込みとなります。
インターネットでは受付けておりませんので、お問い合わせ下さい。
・古札は1月5日まで受け付け致します。
布施弁天以外のお札は、お布施をお納め下さい。
正月飾り、人形、達磨はお受けできませんので、お持ち頂かない様にお願い致します。
新型コロナ対策のお願い
・大声での会話はお控え下さい。
・マスクの着用をお願い致します。
・本堂内に入られる時は、手の消毒をお願い致します。
・水屋、ワニ口(鐘をならす綱)は撤去させて頂きます。
・除夜の鐘の一般公開は行いません。お寺の関係者が代わって鐘をつかせて頂きます。
インターネットからもご祈祷のお申込みを頂けます。
今まで通り、お電話でのお申込み、ご来山頂いてのお申込みも承っております。
ご不明の点がございましたら、ご遠慮なくお問い合せ下さい。
インターネットからもご祈祷のお申込みを頂けます
2020年9月14日より、インターネット(ホームページ)からご祈祷のお申込みを頂けます。
七五三、初参り、自動車、厄除け、その他、様々な願意(お願い事)をご祈祷致します。
今まで通り、お電話でのお申込み、ご来山頂いてのお申込みも承っております。
ご不明の点がございましたら、ご遠慮なくお問い合せ下さい。